テレワーク研究所

TOP >  テレワークの人事評価の注意点

テレワークの人事評価の注意点

人事評価が難しい理由

テレワークでは、自宅やサテライトオフィスなど上司がいない場所で働くことが基本となります。上司からすれば、顔が見えない部下を評価するという非常に難しいことをしなければなりません。

また、同じ場所で働くことがないということは日常会話などのコミュニケーションを取ることもなく、直接業務プロセスを見ることも不可能です。こうした理由から、テレワークにおける人事評価は非常に難しいと言われているのです。

 

一般的な人事評価を適用するリスク

一般的な人事評価制度では、プロセスが非常に重視されます。つまり結果だけではなく、それをどう成し遂げたかを重要視する仕組みになっているということです。

けしてプロセス重視の人事評価が悪いわけではなく、仕事への取り組み方やコミュニケーションの取り方などを評価に盛り込むことが可能なため、単なる成果主義のデメリットを打ち消すことができます。

しかし、テレワークでは評価を行う上司から物理的に離れて業務を行うため、このプロセスが非常に見えにくいです。そのため、一般的な人事評価をテレワークに適用するのは適切ではないでしょう。

 

必要となる評価システムとは

一般的な人事評価が適さないのであれば、どのような制度を取り入れれば良いのでしょうか。テレワークに合わせた人事評価に必要なのは、まずプロセスを直接見ることができないというデメリットをカバーする方法です。

この解決策の1つとして、コミュニケーションの取り方を工夫するというものがあります。単にやり取りを頻繁に行うよう努力するということではなく、具体的に制度化を行い、業務予定や業務終了後のアウトプットを行えるよう環境を整備することが必要になります。状況に合わせた相談場所や対面コミュニケーション機会の設置なども役立ちます。

ITツールを導入することも方法の1つとして挙げられます。チャットアプリや通話アプリなどを活用すれば、コミュニケーションをより密に行うことができるようになりますし、勤怠管理や業務内容共有などにも役立てることができます。

また、リモートワークを支援するITツールを活用し、簡単に部下の働きぶりをチェックできるようにするのも良いでしょう。

 

目指すべき人事評価制度

では、具体的にどのような人事評価制度を導入すればいいのでしょうか。

まず大切になるのが、業務プロセスの見え方がテレワークと一般的なオフィスワークでは異なるという点を十分に考慮するということです。

その上でプロセスと成果をバランスよく評価できるシステムを作りましょう。プロセスだけを重視してはテレワークの評価を適切に行うことができません。

かといって成果のみによって評価を行うと、極端な成果主義が社員のやる気をダウンさせてしまう可能性があります。どのような比重で評価すればいいのか、自社の事情に応じて考える必要があるでしょう。

部下が成果やプロセスについて、上司にアピールできるような機会を設けるのもおすすめです。テレワークで働く社員の中には、自分はきちんと評価されているのか不安に感じている方も少なくありません。

アピールする場を設けることで、こうした不公平感を軽減することが期待できます。テレワークは柔軟な働き方を可能にしますが、単に導入するだけでは仕事の偏りや従業員の不安を生んでしまいます。適した人事評価制度を設けることは、こうした問題を解決するためにも不可欠です。

 

人事評価についても意識を向けよう

テレワークはその特徴ゆえに、一般的な人事評価制度とミスマッチを起こすことが少なくありません。

​​​​​​​多様な働き方を認めた結果、社員のモチベーションを逆に下げてしまったというのでは本末転倒です。勤務形態の特徴に合わせた人事評価制度を導入していきましょう。

 

関連記事