テレワーク研究所

TOP >  在宅テレワークを導入するためには

在宅テレワークを導入するためには

情報通信システムについての検討

在宅テレワークは、テレワークの中でも仕事を行う場所を自宅に絞って定めた働き方であり、オフィスに毎日出社することがありません。

そのため、情報通信システムやそのための機材を自宅に設置して仕事を行うことが必須条件です。

この情報通信システム・機材の準備をどのようにするかは非常に重要なポイントであり、うまく在宅テレワークを進めるためのノウハウとなります。

在宅テレワークでは、オフィスと自宅とをつなぐためにパソコンやスマートフォンなどといった通信機器が必要です。

現代においては、およそほとんどの人々が情報通信機器を自宅にて所有し、通信インフラが整っています。

そのため、追加の機器設定や費用負担をすることは少ないですが、独自のWeb会議などのシステムを導入する場合は、その負担をどのような割合でもって企業と従業員で負担するのかをあらかじめ明記しておくことが必要です。

さらに、業務にかかわる情報のセキュリティをどのようにするのかといったことも、あらかじめ決めておくことが必要です。

家庭用のセキュリティ以上に強固なセキュリティが必要な場合は、その導入について検討する必要があります。

また、社内情報のつまったノートパソコンやメモリの取り扱い方法についても明確なルールを設けなければなりません。

このほか情報通信システムや機器以外にも必要となる設備はあります。

机やいす、照明、空調管理などといった作業環境を整える際の負担の取り決めも必要です。

 

労働時間の管理方法

在宅テレワークを導入した場合、従業員は出社することがないため、管理者側はどのような就業状況なのかを把握することはできません。

どのように労働時間を管理するかを、あらかじめ取り決めておくことがひとつのノウハウです。

在宅テレワークの場合、通常の時間労働制のほかに事業場外みなし労働時間制、裁量労働制のいずれであっても導入できます。

専門性が高い業務を行っている場合や、家族の育児・介護を行いながら業務をしなければならない場合に、導入されることが検討されます。

あらかじめ決められた条件のもと労働を行うことにより、時間に縛られずに働く方法です。

しかし、時間の管理が必要な場合、どのように管理するかが問題となります。

多くのテレワークを導入している企業が時間管理の方法として行っているのは、始業時間と就業時間にメールや電話などを用いて管理者に報告を行うという方法です。

しかし、実際に労働がどのようになっているのかを詳しく知ることはできません。

また、自宅の作業場を離れた場合には、それが管理者へと伝わる通信システムを導入する方法もあれば、ICT技術を活用してグループウェアやバーチャルオフィスを展開して勤怠管理を行うケースもあります。

管理者へと在宅ワーカーの状況がわかるような状態にした場合、プライバシーをどのように確保するかも取り決めなければなりません。

仕事場が自宅となることでプライベートを守り、かつ仕事との区別の仕方を決めなければ、より不快な働き方となる可能性もあるので注意が必要です。

 

評価制度の構築

在宅テレワークを導入する際には、必ず評価制度がどのようになるのかといったことを検討しなければなりません。

週に数日間程度の在宅テレワークを導入する程度ならば、大幅な評価制度の設定は必要ありませんが、常時在宅テレワークを導入する場合は、それに合わせた評価制度や給与体制を構築しなければ、不公平感を感じる可能性があります。

在宅テレワーカーは、管理者の目の届かない場所で働きます。

これを考慮することなく評価がなされると、テレワークを行っていることを理由にした不当な評価をされてしまう可能性も少なくありません。

多くのテレワークを導入している企業では、評価制度として目標管理制度に基づいて成果を重視した評価システムを採用しています。

評価基準を企業側と納得のいくまで検討することが失敗のない在宅ワークのノウハウです。

また、在宅テレワークをするにあたり、業務内容が変更したならば、それにより給与の見直しも必要です。

反対に、業務内容や職種が変更していないにもかかわらず給与の変更があると不当な評価と判断して抗議することも必要です。

あわせて、通勤手当や在宅勤務手当などの諸手当の変更も必要となります。

このほか、労働災害がどの程度にまで認められるのかといったことも決めなければなりません。

 

在宅テレワークの導入ノウハウ

在宅テレワークは、オフィスに集まって仕事をするのとは、あらゆる面で大きく異なります。

そのため、その違いに合わせて、在宅ワーカーが安心して働くことができる制度を企業側と作り出していくことがノウハウです。

主に取り決めるルールは3つあり、ひとつが在宅テレワークの通信設備を含めた労働環境つくりの費用負担、2つ目が労働時間の管理方法、そして3つ目が評価制度となります。

このほかにもいくつか取り決めることはありますが、いずれにしても在宅テレワークを導入する前にあらかじめルールを決め、オフィスワークと比べて不利益だと感じられないような工夫が必要です。

在宅テレワークを取り入れて、より快適な職場と業務効率のアップを目指してください。

 

関連記事