テレワーク研究所

About

新しい働き方として2020年のコロナウイルスを期に日本に浸透してきたテレワークですが、皆さんは上手に活用できていますか?

私は現在の会社に新入社員として入社し、入社と同時にコロナウイルスの影響でテレワークが始まりました。最初は非対面での教育・業務に不安を感じていましたが、現在は不安もなくずーっとテレワークを行いたいほどテレワークが好きになりました!

そんな私が運営をしている「テレワーク研究所」では、テレワーク生活をより良いものにするためのノウハウや、テレワークの注意点・活用方法、実際にテレワーク導入に必要なツールの情報などを紹介しながら、もっと皆さんにテレワークのことを好きになっていただき、コロナウイルスを期に通常の働き方としてテレワークが普及することを目指し投稿を行っています。

テレワークに関する様々な記事を投稿していますので、皆様の疑問やお悩みに合った記事をお読みいただき解決のお力添えができましたら幸いです。

在宅勤務アンケート、導入状況に迫る

話題の「在宅勤務」の導入状況と意識調査 「在宅勤務をしたい」という働き手の声をよく耳にしますが、会社側の声とは […]

テレワークを支援してくれるサービスが知りたい!

気になるお金の問題は助成金を賢く利用しよう 働き方についての改革が進んできている昨今、テレワークを推進しようと […]

テレワークと法律の関係。テレワークを導入するなら、先ずは労働法について考えよう。

テレワークを導入するにあたっての企業側の準備 テレワークを導入すれば、従業員は職場へと足を運ぶ必要性がないため […]

テレワークの費用と一口に言っても2種類あります。「削減できる費用」、「かかる費用」、実際の所どうなの?

テレワークで費用を削減できるものとは? テレワークを導入することで、インターネットなどのネット環境を利用してど […]

テレワーク導入は助成金で!代表的なテレワーク助成金2選!

テレワーク導入のハードルを下げる!東京都の助成金制度 これまでは、家庭の事情で働くのが難しくなってきた方は、退 […]

テレワークのメリットとは?導入するべき企業や人とは?

残業や過重労働、業務不均衡など従業員の働き方の見直しが急がれています。 同時に子育てや介護など、なかなか家を空 […]

テレワーク導入に向けての海外事例

テレワークの発祥と歴史 テレワークの発祥は、1970年代のアメリカ西海岸だと言われています。 当時のアメリカは […]

テレワーク求人増加中、その傾向と今後の流れについて

睡眠時間を削りながら長時間の残業を強いられるモーレツ社員の働き方はすでに時代遅れとなってきました。 現代は仕事 […]

テレワークのデメリットとは?テレワーク導入への壁となるのか?

子育てや介護で働きたくても家から離れられない、住んでいるところが田舎で通勤に時間がかかる、こうした悩みを抱える […]

Web会議とテレビ会議は何が違う?導入費用から機能まで徹底比較

どちらも会議で使用するシステムだが動画処理の方法などに違いがある 場所や時間の制約を受けないテレワークは子育て […]