テレワーク研究所

About

新しい働き方として2020年のコロナウイルスを期に日本に浸透してきたテレワークですが、皆さんは上手に活用できていますか?

私は現在の会社に新入社員として入社し、入社と同時にコロナウイルスの影響でテレワークが始まりました。最初は非対面での教育・業務に不安を感じていましたが、現在は不安もなくずーっとテレワークを行いたいほどテレワークが好きになりました!

そんな私が運営をしている「テレワーク研究所」では、テレワーク生活をより良いものにするためのノウハウや、テレワークの注意点・活用方法、実際にテレワーク導入に必要なツールの情報などを紹介しながら、もっと皆さんにテレワークのことを好きになっていただき、コロナウイルスを期に通常の働き方としてテレワークが普及することを目指し投稿を行っています。

テレワークに関する様々な記事を投稿していますので、皆様の疑問やお悩みに合った記事をお読みいただき解決のお力添えができましたら幸いです。

テレワークのスムーズな導入のために、まずは在宅勤務から働き方改革を始めよう!

テレワークがなかなか導入されない現状を打破しよう テレワークという働き方が注目を集めています。政府が2017年 […]

東京都の在宅勤務を導入したい企業必見!東京テレワーク推進センターとは?

テレワークに関する情報提供を行っている東京テレワーク推進センター 国と東京都が連携して在宅勤務といったテレワー […]

在宅勤務で使えるコミュニケーションツールとは?おすすめのツール三選

在宅勤務のコミュニケーションを支援するツールいろいろ 必要な時に、必要な相手とコミュニケーションを上手く取れる […]

在宅勤務対象者、どのように決める?

まずは在宅勤務の範囲・対象部署の選定から 在宅勤務制度を導入するにあたって、対象者の選定は重要なプロセスのひと […]

在宅勤務導入に向けて、深めたい知識とは

問われる個人情報や機密情報の管理能力 多くの企業が導入に踏み切っているweb会議システムですが、一体どの企業の […]

在宅勤務の環境作りで重要な点とは?

労務管理の制度や方法は適切かどうか 在宅勤務において出社勤務と異なるのは、管理者が従業員の就業状況を実際に目で […]

営業で在宅勤務は可能か?在宅勤務で働きたい人も、在宅勤務導入によって今いる社員を繋ぎとめたい企業も必見!

在宅勤務に対する意識の違いは?効率重視の若手社員と不安を覚える管理職とのギャップ 日本でもIT企業や外資系企業 […]

中小企業こそテレワーク!テレワークで人材確保が見込めるんです!事例を読めば納得の結果!

テレワーク導入までの流れは? テレワークの導入を検討してみたけれど、何から始めたらいいのかわからない、そんな人 […]

テレワーク制度、導入されてもうまく活用できていない企業も少なくない現状。テレワークは生産性を上げるカギ!活用方法はこちら!

テレワーク制度を活用すると助成金が受け取れる 現在、国は働き方改革の一環としてテレワークの導入や活用を積極的に […]

テレワークの種類、どういうものがあるの?実際にテレワークを実施している方、自分がどれにあてはまるか知ってましたか?

テレワークの種類それぞれの概要について テレワークの種類はテレワークを実施する対象者や場所、導入の意図、頻度の […]