テレワーク研究所

TOP >  在宅勤務を導入している企業に学ぶ。中小企業でも在宅勤務導入はスムーズに!在宅で働きたい方も必見!

在宅勤務を導入している企業に学ぶ。中小企業でも在宅勤務導入はスムーズに!在宅で働きたい方も必見!

リモートワークの導入例

働き方をより個々人に合わせて行うためにも、リモートワークの導入が勧められています。このリモートワークの導入は、主に大企業が先行して行っており、成功例も大企業に多く見られています。

リモートワークの導入の成功例の代表としては、日産自動車があげられます。日産自動車では2014年にリモートワークができるという制度を全社員に向けて導入するようにしました。

ただ単に、できるとしたのではなく運用方法の確立も行っており、チャットや音声テレビ会議システムなどといった技術をフル活用しています。業務中はリアルタイムでパソコンの画面上に社員の顔を映し出すことにするほか、仕事の状況を「取り込み中」や「連絡可能」、「応答不可」などといった表示切替できる仕組みを導入して、ほかの従業員と共に働くことを手助けしています。

また、「女性が活躍する会社BEST100」において総合ランキング1位を受賞している資生堂もリモートワークの導入に成功している企業です。資生堂は、社員の働きやすさを追求している企業であり、1990年には育児休暇制度を取り入れはじめ、2003年には事務所内保育所を開設するなど女性の多い職場ならではの取組みを行っています。2016年からは全社員にリモートワークを導入し、オンライン会議用の自動メイクアプリを導入しています。

このほか、日本航空でもリモートワークの導入を勧め、模索して、成功している企業として成功例を上げることができます。2014年以降に在宅勤務制度を導入して以降は、トライアルと改善を繰り返し続け、自宅や実家をはじめとして喫茶店や図書館などでも制度の利用ができるようになっています。これは他企業に比べて、より自由度の高いリモートワークの成功例です。

 

 

中小企業でリモートワークを導入する際の留意点

リモートワークの導入は、大企業内では続々と進められ、多くの成功例が生み出されています。対して中小企業ではそのような余裕がないとあきらめがちです。しかし、いくつかの点をしっかりと留意すれば中小企業であっても、リモートワークの導入は難しいものではありません。

まずひとつめの留意点としては、在宅勤務の仕事内容(仕事の作り方や振り分け方)があげられます。多くの中小企業では、リモートワークでできる仕事が少ない、あるいは作ることができないといった悩みが多くあります。

しかし、リモートワークを導入するうえで、仕事を新たに作る必要はありません。それまで行ってきた仕事をそれまでと同じ評価でリモートワークでもできるようにするという、仕事のやり方を変えることが必要なことです。そのためには、業務のリスト・ランク付けを行ったうえで、資料のデジタル化を行って遠隔地からでもアクセスできるようにします。

次いで、勤務時間管理の問題が上がります。会社に通勤すると目に見えているため、管理しやすいですが、リモートワークではできないと考える人が多いです。しかし、タイムカードをクラウド上に置くことによって、仕事の中断や復帰を知らせる機能を設定すれば、勤務時間の管理も容易となります。

さらに、コミュニケーションを取る方法が確立できないという問題があります。同じ場所に集まっていないために、会議やちょっとした相談もできないという悩みですが、この問題もICTツールを活用することで解決可能です。

Web会議や仮想オフィスを導入すれば、リアルタイムでコミュニケーションをとることもできるうえに、記録にも残り共有できるため、それまでよりも安心したコミュニケーションをとることができるようになります。

リモートワークを導入すると、見られていないからとサボるのではないか、あるいは見られていないからこそ頑張りすぎるのではないかという在宅勤務者の勤務態度の問題が生じます。このような問題も、Webカメラや時間管理ソフトを導入すれば、ほかの社員の目もあるうえに周囲の様子も把握でき、さらにはそのままコミュニケーションをとることもできるので解決可能です。

リモートワークの大きな問題点は、在宅勤務でない社員との間の不公平感です。多くの場合、リモートワークをする本人と上司の間で話し合いを進めがちですが、周囲の理解が重要なポイントとなります。ほかのメンバーにどのような負担がかかりどのような対策を立てるのかを事前に話し合うことが必要です。

 

リモートワークができる仕事とその探し方

リモートワーク、在宅勤務でできる仕事というものはたくさんあります。内職で言えば、データ入力やテープ起こしをはじめとして、外国語の翻訳作業、教育関連の採点などがおもなものとなります。

企業に勤めたうえでリモートワークをするならば、Webサイトの作成や運営を行うWebディレクターやライターにはじまり、システムエンジニアやプログラマー、webデザイナー、イラストレーターなどといった専門職が多いです。これらの仕事はインターネット環境が整っていれば、容易に可能となります。

リモートワークができる仕事を探したい場合、ハローワークでその旨を伝えて探しても良いですが、転職支援サイトで在宅勤務の項目で絞りこみを掛ければ簡単に見つけることができます。

このようにリモートワークや在宅勤務というものは、制度の改革や技術の進歩により、ずっと身近なものとなっています。

 

 

関連記事