テレワーク研究所

TOP >  テレワークが失敗してしまう3つの要因について

テレワークが失敗してしまう3つの要因について

社内の制度が整っていない

テレワークはこれまでのオフィスでの仕事ではなく在宅(自宅)でできる仕事です。そのため、従来の制度とは異なるテレワーク向けの新しい社内制度を設ける必要があります。特にテレワークをしている社員の管理は非常に難しいとされています。

どのような制度が必要になっているのかしっかりと理解した上で導入しなければうまくいきません。例えば、テレワークの社員の動向に関しては社員本人からの報告を信用するしかなく、その真偽を確かめる手段がありません。テレワーク中の社員の動向を把握するどころか、仕事をしているのかどうかすらわからないのです。

また、テレワーク社員の業績についても、成果が出ていればそれに見合った評価ができますが、成果が出なければ普段の仕事ぶりがわからないので全く評価できないなど極端な結果に陥ってしまいます。

さらに福利厚生の点や有休や特別休暇などの点でも制度を整えていないと社員がうまく活用できず不満が出るでしょう。このようなケースに備えてテレワークを導入する前に社内制度を会社全体で整備しておくのが大切です。

 

 

プライベートとの境界があいまいになってしまう

社会の制度に関してはテレワークを導入する会社側の原因ですが、実際に利用する社員側の原因として挙げられているのが「家と会社との境界が曖昧になってしまう」点です。

従来は家でプライベートを過ごしながら会社で仕事をこなすことによっていわゆる「オンとオフ」を切り替えていたのですが、テレワークを利用する場合にはこういったオンとオフが存在しません。

このためプライベートと仕事の境界線がなくなってしまい、仕事なのにプライベートのような感覚になってしまったりプライベートなのにゆっくり休めないなど仕事や休暇に支障をきたしてしまった結果失敗したという事例もあります。

またこのような状態が続いてしまうと仕事をさぼる社員が出てきたり、仕事をさぼっているのではないかという疑念がわいてしまうなどの二次的な失敗を引き起こす要因ともなりかねないため注意が必要です。

 

 

社員同士のコミュニケーションが取れなくなる

もう一つテレワークに失敗してしまう要因として指摘されているのは、「コミュニケーションの断絶」です。

通常のオフィスではチームで仕事をしている社員はオフィス内でコミュニケーションを取ることができます。さらに、仕事以外でも一緒に行動する場合も多くあるので、コミュニケーションや連携が取りやすくお互いの信頼関係を築けます。

それに対してテレワークの場合はチーム内でのコミュニケーションツールが限定されてしまい、顔を合わせずに連絡を取り合うケースも少なくありません。その結果円滑なコミュニケーションが取れなくなってチーム内での連携が難しくなります。

加えて信頼関係も築きにくいために仕事に支障をきたしてしまうことで失敗してしまうようです。

 

 

失敗の要因に対する改善策とは

このようにテレワークを導入したとしても失敗してしまう要因は、大きく分けて3つ挙げられています。

3つも大きな問題があると考えると解決するのは難しいように思われますが、いずれの問題点も一つの課題として考えていけば決して難しい内容ではありません。それぞれの要因の改善策としてのポイントをまとめれば、会社の制度を整えたり社員の意識改革が重要だとされています。

これらはすぐに解決するものではないものの、少しずつでも課題として取り組んでいけば解決できるものがほとんどです。そのため失敗する要因を会社全体で把握した上で、一つ一つ取り組んでいくことが、テレワークを成功させるための大きな対策だと言われています。

貴社に合った形で最適なテレワークを失敗しないで導入する手法として、テレワーク導入パッケージを使って、効率的にテレワークを導入する方法があります。

テレワークに欠かせないものとして、Web会議システムがあります。
FreshVoiceなど、いくつかの商品がありますので、貴社に最適な導入を選定してみてはいかがでしょうか?

 

関連記事