テレワーク研究所

TOP >  テレワークをトライアルで導入するには

テレワークをトライアルで導入するには

部署単位で導入してみる方法

テレワークを導入するにはシステムの構築やセキュリティ、ルールの設定など多くの準備が必要となります。これをいきなり会社全体で導入するには多くの時間と労力を要します。まずは部署単位での導入を検討してみましょう。

部署単位でトライアルをし、テレワークのメリットとデメリットの検証や、システムが業務内容にあっているかなどの問題点をより具体的に検証をしたうえで本格的な導入につなげていきましょう。

 

信用できる人材単位で導入してみる方法

テレワークはインターネット環境さえ整っていれば遠隔での業務が可能です。つまり在宅での業務が可能になります。在宅勤務を希望する優秀な人材を確保した上でテレワークを導入してみるのも良いでしょう。

国の働き方改革では、在宅での勤務が注目されており、テレワークはそのもっとも有効な手段として推進されています。

働く側のメリットには通勤時間がかからない、育児や介護で家を離れられない人でも業務が可能である、オフィスと違い落ち着いた環境で仕事ができ、電話応対等の無駄な業務が減らせるといったものがあります。

雇用する側のメリットにはオフィスを縮小する事で各種コストの削減が出来る、資料のオンライン化によるコストの削減、社員に支払う交通費の削減などが挙げられます。

雇う側と雇われる側の信頼関係を構築する事でより生産的な業務を在宅で行う。テレワークといえば一番イメージしやすい勤務形態ではないでしょうか。

 

役員から導入してみる方法

会社規模での導入ではなく、まずは役員から導入してみるのも良いでしょう。

業務をサテライト化する事で役員が別の場所にいながらも、会社全体で会議を行うことが可能です。特に海外勤務の役員のスケジュール調整は容易になりますね。

 

テレワーク導入にあたっての課題

テレワークを導入するにあたっては多くの課題をクリアしていく必要があります。

システム構築やセキュリティ対策に強い人材の有無はとても重要課題ではないでしょうか。まずはトライアル導入時に検証しましょう。

ある統計によると、テレワークは直接顔を合わせることが少ない勤務形態という事から、雇用者と従業員とのコミュニケーション不足の懸念はどうしても出てくるようです。

また個人が自立して業務を行うので勤務時間の把握が難しく、雇用者としてはその生産能力にもやや不安を感じる事が多いようです。

より緊密な信頼関係を築くコミュニティの構築が必要になるようですね。

 

トライアル導入後の検証は慎重に

トライアル導入後はそれが会社の利益につながるのか、システムの構築やセキュリティの問題は解消できるのか、トラブルに対応できる人材を確保できるのかなどより慎重な検証が必要です。

さらに懸念されている事の一つとして、テレワーク導入コストが思った以上に膨らむのではないかというのがあります。

テレワーク導入による人件費の削減や、会社コストの抑制を目的とする場合はその点も慎重に検証しましょう。

 

貴社に最適化されたトライアル手法がきっとあるはず

テレワークをどのように導入するかは会社によっても様々です。実際にテレワークを導入している会社は少なく、導入を検討している会社も多くはないのが現状です。

テレワーク自体の認知度もそれほど高くはありません。そのためシステムの構築やセキュリティの構築方法が完全にマニュアル化されていないのが現状ではないでしょうか。

どうしても導入方法が見つからない場合は総務省が「働き方改革のためのテレワーク導入モデル」という資料を配布していますのでそれらを参考にするのも良いでしょう。

まずは貴社の業務内容に合った手法をどんどん試してみましょう。最適化されたトライアル手法がきっとあるはずです。

 

関連記事